目黒川沿いでクリスマスイルミネーションが行われていると聞き、ちょっと足を運んできました。
目黒川と言えば春の桜の咲く時期に、川沿いに見事な桜並木があることで有名ですが、今年は「青の洞窟」という形でクリスマスイルミネーションが行われているようです。
現地では一面が青い光りに覆われ、500m以上続くイルミネーションはかなりの迫力でした。冬のイルミネーションは各所でいろいろ行われていますが、ここもなかなかの名所になるかも。
目黒川沿いでクリスマスイルミネーションが行われていると聞き、ちょっと足を運んできました。
目黒川と言えば春の桜の咲く時期に、川沿いに見事な桜並木があることで有名ですが、今年は「青の洞窟」という形でクリスマスイルミネーションが行われているようです。
現地では一面が青い光りに覆われ、500m以上続くイルミネーションはかなりの迫力でした。冬のイルミネーションは各所でいろいろ行われていますが、ここもなかなかの名所になるかも。
上野動物園に行ってきました。
小学生のころに行って以来なので、25年ぶりかも。入場料が600円なのが、ちょっと驚きでした。
上野動物園といえばパンダですが、未だに人気が高かった。みんなパシャパシャと写真を撮ってた。間近で改めて見ると、変わったカラーリングの熊みたいな動物なんだな、っと見えてみたり。
目の前の生の動物に、いろんなところで子供たちが夢中に。
ぼくも生フラミングに、ぐっときてた…。色合いがとにかく鮮やかで綺麗だった。
その後鈴本演芸場にて落語を鑑賞。はじめて生で落語を見たけど、面白かった!以前大阪の舞台で漫才を生で見た時もライブのよさを実感。帰りにはおでんを食べながら日本酒をちびちび。ちょっと渋い、江戸っ子っぽい休日の過ごし方だったかも。
晴海埠頭公園で行われたBBQに参加。最近忙しかったから、久しぶりに、ゆっくり楽しむ時間を持てたかも。2020年のオリンピックの影響で、この公園ももしかしたら、来年辺りから利用できなくなるかも、とのこと。2020年のオリンピック、これからいろんなとこでもっと開催の反応を体感するのかな。
ちょっと前の台風後の夕焼け。1日中曇りな日だったけど、一瞬の夕焼け。ぐっときた。
寒川神社に行ってきました。
ゴールデン・ウィークらしい気持ちのよい天候・気温で、新緑も気持ちよかった。
立派な門構え。
昨年受け取ったお札を無事返納。
休日だったので子連れや3世代家族、カップルもいっぱい居て、平和が詰まってた。天気よかった。
乃木坂神社の枝垂れ桜が満開でした。
隣にはソメイヨシノも満開。桜の季節に合わせてお茶屋の限定開店も。
4月1日。今日から気持ちも新たに、新年度ですね。消費税は8%に。また1年間いろいろなことをやりたいですね。