
久しぶりに江ノ島へ。

海水浴ではなく、島内をのんびり散策へ。


島への橋のたもとにある乗船場より渡り船に乗船し、島の奥の岩場へ。



以前、散策した際も利用しましたが、この渡り船、おすすめです。

さわやかな海上の風が気持ちよく、また江ノ島を側面から楽しめるので、徒歩での訪島とは違う一面を発見できたり。

約10分ほどで、島の奥の岩場へ。


当日は30度を超える真夏日だったため、岩場には涼を求め多くの人が。


その後岩場から入り口に向けて、島内をゆったり散策。

途中、島内にある富士見亭さんで、昼食を。



店内は昔懐かしい、ちょっとほっとするような、親しみやすい開放的な雰囲気。

しらす丼が楽しめるタイミングだったので、美味しくいただきました!


暑い日ではありましたが、緑が美しく気持ちよかった。

すでに夏休みの時期だったので、家族で江ノ島を散策している方たちも多くいました。


島内にはもちろん高いビルがなく、また民家を含め近代的な建築があまりないため、時間の流れもゆったりしているような。


中津宮では神殿の朱色が美しく、周囲とのコントラストもまたよかった。


ちょっと時期外れの、紫陽花も。

「むすびの樹」には、多くの絵馬。

辺津宮では、多くの参拝の方たちも。



エスカーも、相変わらずのこの人気。

そして島の入り口へ。

久しぶりの江ノ島でしたが、真夏の時期も手伝って、やっぱ楽しかった。訪れるたびに、いろいろ発見があるかも。島内のゆったりとした雰囲気がまたよかった。折を見て、また訪れたい場所ですね。
