久しぶりに恵比寿ガーデンプレイス

2009/11/18

091118_Ebisugerdenplace.jpg

久しぶりに恵比寿ガーデンプレイス。すっかりクリスマス仕様のイルミネーションが施されていました。
その後スタジオ Bondia(ボンジーア)さんのオープニングパーティーに飛び入りで参加させていただきました。広くてロケーションが最高な、素敵なスタジオでのパーティーでした。スタジオ Bondia(ボンジーア)さん、楽しい時間をありがとうございます。

赤いDior

2009/11/16

091116_Dior.jpg

先日表参道に行ってみると、普段白くゴーギャスなライティングの施されているDiorが赤いライトアップに。クリスマス仕様かな?

ガルサ・フットボールクラブ / Garça Futebol Clube

2009/11/14

091114_GarceFutebolClube-01.jpg

以前滞在し、サッカーをしていた「ガルサ・フットボールクラブ」練習グランドへ。
091114_GarceFutebolClube-02.jpg
滞在していた当時、コンビニ感覚で皆で利用していたパン屋さん。当時から2倍の広さに増えており、かなりびっくり。
091114_GarceFutebolClube-03.jpg
091114_GarceFutebolClube-04.jpg
091114_GarceFutebolClube-05.jpg
091114_GarceFutebolClube-06.jpg
サッカー留学から帰国後、留学当時の友人と連絡を取り合ってはいましたが、「もうクラブハウスはない」、「ガルサ・フットボールクラブはつぶれたらしい」などの噂が飛び交ってはいましたが、実際のところは誰にもわかってはいませんでした。
そういった噂が今回の旅行の発端にもなりましたが、実際現地に行ってみるとまだクラブハウスはあり、それを見た時はかなりテンションが上がってしまい、ブラジルの田舎街ガルサにて一人ニヤニヤしてしまいました。
091114_GarceFutebolClube-07.jpg
施設の人がちょうど玄関に出て来たので、中を見せてくれないかと交渉し、あっさりOK。こういうときのフランクさがなんともいい感じです。
091114_GarceFutebolClube-08.jpg
091114_GarceFC-09-1.jpg
091114_GarceFutebolClube-09.jpg
091114_GarceFutebolClube-10.jpg
クラブハウスにぼくが滞在していた当時も働いていらっしゃった人がいたので、いろいろ話を聞いてみると、サッカーチームはやはり10年以上前に資金的な問題で閉鎖されたそう。今ではフットサルチームとバスケットボールチームが新たにでき、その練習施設として同施設が使われているそうです。
091114_GarceFutebolClube-11.jpg
091114_GarceFC-12-1.jpg
091114_GarceFutebolClube-12.jpg
当時使われていたシャワールーム今では使われておらず。
091114_GarceFutebolClube-13.jpg
091114_GarceFutebolClube-14.jpg
091114_GarceFutebolClube-15.jpg
091114_GarceFutebolClube-16.jpg
091114_GarceFutebolClube-17.jpg
18.jpg
以前砂場による練習場があった場所、今では学校が建設され、がらっと変わってしまっていました。
091114_GarceFutebolClube-19.jpg
施設の奥には、フットサル専用の体育館もできていました。中では10代半ばの選手達が放課後の時間を練習に費やしていました。
091114_GarceFutebolClube-20.jpg
091114_GarceFutebolClube-21.jpg
バスケットコートもできており、大会ではいい成績を残すほどの強豪シーム。
091114_GarceFutebolClube-22.jpg
091114_GarceFutebolClube-23.jpg
091114_GarceFutebolClube-24.jpg
以前滞在していた場所が今でも残っており、懐かしくとても嬉しい気持ちになりましたが、今ではもうサッカーチームがなくなったという寂しさも。ただ10年以上経った今、現地を訪れ1年近くこの場所で生活したのは、非常に貴重な経験になっているんだと改めて実感することができました。

ガルサ(Garça) / ブラジル

2009/11/01

091101_garca_01.jpg
ガルサ(Garça)には、以前8ヶ月ほど滞在したことがありましたが、その後帰国して以来13年ぶりに訪れました。
091101_garca_02.jpg
091101_garca_03.jpg
ガルサは、サンパウロから500kmほど離れたなかなかの田舎町。街の中心部(cidade)も、1日ほどで回れてしまうほどの街の大きさ。高いビルなどなく、マンションがひらほらあるほど。
091101_garca_04.jpg
091101_garca_05.jpg
091101_garca_06.jpg
091101_garca_07-1.jpg
昼食にてブラジルの国民食、フェジョンを。
091101_garca_07.jpg
091101_garca_8-1.jpg
091101_garca_08.jpg
教会前の広場では人々が思い思いに過ごしていました。
091101_garca_09.jpg

当時通っていたアイスクリーム屋が肉屋になっていたり、レストランの外装が豪華に変わっていたりと、13年も経っているので細かな点で変化はありましたが、街の雰囲気は当時のまま。相変わらずのゆっくりとした空気が流れるほのぼの雰囲気の街でした。

ガルサ(Garça)へ / ブラジル

2009/10/27

091027_paraGarca_01.jpg

早朝に地下鉄を乗り継ぎ、長距離バスターミナルへ。
091027_paraGarca_02.jpg

サンパウロ市内に地下鉄は、日本円にして130円で乗り放題。複雑に入り組んだ市内バスより、比較的早く容易に移動できます。
091027_paraGarca_03.jpg
091027_paraGarca_04.jpg
サンパウロ市内には4つの長距離バスターミナルがあるんですが、その内の1つのバッハフンダ(Barra Funda)より、前日に購入しておいたチケットを握りしめ、ガルサ(Garça)へバスで移動です。
091027_paraGarca_05.jpg
091027_paraGarca_06.jpg
途中休憩をはさみながら、大草原の中を5時間のバス移動。
091027_paraGarca_07.jpg
091027_paraGarca_08.jpg
091027_paraGarce_09.jpg
そして、ガルサに遂に到着です。

22