2010年麻布十番祭り

2010/08/28

100828_AmzabuFes.jpg

先日行われた、都内の夏の恒例イベント麻布十番祭りに行ってきました。
今年は国際バザール会場が工事中のため、あの国際色豊かな屋台群を楽しめませんでしたが、都内で注目度の高いお祭りだけあった、相変わらずの人ごみでした。浪速屋のかき氷も相変わらず美味しく、あべちゃんの持つ煮込みにも長い行列。今年はカットしたスイカの販売も行われており、なかなか風情のあるこのもちらほら。
地名の認知度の高さもあり、人が多さはハンパないですが、お祭り気分を存分に味わってきました。夏はやっぱ、浴衣着て、ビール片手にお祭りがいいですね!

ウメップ / 梅佳代さん作品展

2010/08/21

100821_umepu-01.jpg

先日表参道ヒルズで開催されている、梅佳代さんの作品展、ウメップに行ってきました。

100821_umepu-02.jpg

男子」の写真集を見つけた時から気になっていた存在の梅佳代さん。その作品展が行われる情報を得て足を運んできました。何気ない日常の瞬間をとらえた写真なんですが、どこか愛らしく、日常で偶然遭遇する面白いシーンを逃さず写真におさめているものばかりで、見ている側もついつい自然とほほが緩みました。とにかくシャッターを切っている姿勢を感じさせる展示もあり、その写真からにじみ出る人柄をとても感じることができました。
久しぶりに展覧会に行きましたが、やっぱ受ける刺激はでかいっす!

知床行ってきました!

2010/08/04

先日知床に行ってきました。会社の研修という名目なんですが、半分仕事で、ほとんど遊び。交通費や宿泊費もほとんど会社持ちで、会社のみんなに恐縮しつつ、こういう旅行をさせてくれた会社に感謝!直島西表島に続く、今年3回目の旅行に行ってきました。

100804_Shiretoko-01.jpg

知床では世界遺産を巡ってきました。オシンコシンの滝などを巡りながら、知床五湖へ。世界遺産という、グローバルな視点での遺産に残されているだけあっけ、知床五湖に残されているその風景はとても奇麗でした。

100804_Shiretoko-02.jpg

ほぼ手つかずの自然が残っているので、野生生物も身近。偶然にもキタキツネが目の前に。これにはテンション上がりました!

100804_Shiretoko-03.jpg

新鮮な海の幸を豊富に使った海鮮丼もウマウマです!なんとも楽しい、とても優遇された旅行でした。

イダの浜 / 西表島

2010/07/17

100717_Idanohama-01.jpg

今回の旅行で最も気になっていた、西表島の西部に位置するイダの浜へ。

100717_Idanohama-02.jpg

イダの浜への道路は通っていないため、白浜港より10分ほどの短時間、フェリーに乗り移動。
周辺の集落もとてもこじんまりしており、とても穏やかな雰囲気。集落を抜け、けもの道を通るとイダの浜へ。

100717_Idanohama-03.jpg
100717_Idanohama-04.jpg

イダの浜は手つかずの、自然のままの海岸が残っている、八重山諸島の中でも珍しく、そしてとても美しい浜。そんな内容を西表島に訪れる前に目にしていたんですが、今までの八重山諸島の海岸で、1番美しかったのは、確かでした。

100717_Idanohama-05.jpg

とにかく海の透明度が他よりも高く、またアクセスが難しいこともあり、人もまばらで、とにかくのんびーり。ゆったり波打つ音を聞きながらビールの飲み、ほげーっととても穏やかな時間を過ごすことができました。

100717_Idanohama-06.jpg

「手つかずの自然の残る海岸」のコピーに引かれ訪れたイダの浜。そのコピーの表現はとても的を得ており、今まで訪れた海岸とは美しさも、その雰囲気も違うものがありました。人もまばらなこともあり、とにかくのんびり。このイダの浜、西表島を訪れる際には、時間を見つけ訪れることをお勧めします。ほんと奇麗です。
海を眺めながら、ぼーっとしていたらビールもついつい進んでしまい、気がついたら夢うつつ…。全身が真っ黒になり….。いててててて!

22