
友人たちと鎌倉散策へ。なんだか最近、お寺や神社ばかりですが…。藤沢駅より江ノ電に乗り、鎌倉へ。

久しぶりに長谷寺へ。門の松はやっぱり立派で、魅力的な存在感を放っていました。

当日は快晴で小春日和の陽気。梅の花も咲いており、のんびりほのぼの雰囲気でした。


鶴岡八幡宮に寄った後に、建長寺へ。


入って間もなく、立派な大きな門が。

その雰囲気が、なんとなく京都の南禅寺のようにも…。




本殿の天井には、大きな龍。迫力ありました。


敷地奥にある天狗様のいる半僧坊へ。階段を登り、奥へ進んでいくと、何体もの天狗様。その先には、海まで見える景色も。

気になっていた円覚寺にも、ちょっと訪問。


園内は、建長寺に似ているなーと思っていたんですが、同じ臨済宗なんですね。


ここでも梅の花が、きれいに咲いていました。



境内洞窟にある清水でお金を清め、今回は小銭だけでなくお札も。

鎌倉に詳しい友人に連れられ、ほぼ徒歩で移動。結構距離はあったかもですが、いい散歩になり、また気候もよかったので終始友人たちとわいわい・がやがや。今度は夏の時期も、楽しんでみたいですね。





















































