以前より気になっていた電気スタンド One man shy を購入しました。プロパガンダ(PROPAGANDA)というタイのブランドより発売されているこの商品。2006年ごろに見つけてずっと気になっていたのですが、今年のこのタイミングでついに購入。スイッチの位置がやっぱいいです!スイッチ入れると、恥ずかしくなり照れて点灯する想定。大事に使いたいと思います。
SHIBUYA 109 新ロゴ
FUKUNARY feat. MIKASA | 003 MESSENGER BAG(C) _blue #fukunary
カバンを買いました。ある週末に都内を散策中、偶然出会ったこのカバン。広島の FUKUNARY っというブランドが、同じく広島のボールメーカーとして有名な MIKASA の素材を利用して制作された FUKUNARY feat. MIKASA のもの。ぼくが購入したのはバレーボールで使われている素材のもので、003 MESSENGER BAG(C) _blue。色味がとてもきれいで惹かれ、手に取り、大きさも週末などのプライベートの利用にちょうどよかったので。以前購入した FREITAG / HAWAII-FIVE を愛用していましたが、なかなか傷んでいたので、そろそろ買い替えたいな?っと思っていたタイミングでのこの出会いだったので、思い切って購入。(FREITAG / HAWAII-FIVE、12年も使っていたのですね…)色も迷いましたが、長く使うことを考え青をチョイス。
MIKASA のボールを触ったことがある方であれば分かるかと思いますが、手触りはやさしく、ボールの表面に使われている素材なので耐久性もよい!と思っています。フライターグほど使えるのかな?っというか、前のものを長く使いすぎたかな…。いずれにしても、これからこのカバンと共にいろいろ出掛けたいと思います!
iPhoneXS と Google Home mini と
ずいぶん時間が経ってしまいましたが、年末・年始に iPhoneXS に乗り換え、 Google Home mini を購入しました。
iPhone は 7 を利用しており、8 に乗り換え前提だったのですが、購入費用や自分に適したプランを検討してみると、 iPhoneXS を選択しても費用的に大きな負担がなく、利用するのであれば、やはり最新機種が望ましいので、 iPhoneXS に。 FaceID を早速設定しましたが、これ便利ですね。ホームボタンを押さなくても画面ロックが外れるのは、些細なことかもしれませんが、慣れるとその行為が煩わしく感じるほど。大きさに初めは戸惑いましたが、今では気にもならないほど。だけどやはりポケットに入れておくには、少し大きいですね。
Google Home mini はクリスマスに値下げ販売しており、そのタイミングで。スマートスピーカーの導入は始めてでしたが、声での操作、便利ですね。普段よくラジオを聞くのですが、すっかり Google Home mini で視聴を。気になったことは声に出せばすぐに情報を提供してくれるので、スマホの画面で検索キーワードの入力や該当アプリのタップないのは、快適ですね。ただ普段の音声・会話を広い続けられているかも、っと思うと、やはりちょっと怖いというか、気持ち悪いですね。そういったプライベートの情報の取得はしていないかと思いますが…。
2017年から利用している FRAMED* — A Revolutionary Platform For Digital Artもそうですが、新しいデジタルデバイスは普段の生活によい変化をもたらしてくれますね。これからも気になったものは、ちょくちょく購入していきたいと思っています。
ヤフー広告 / 渋谷スクランブル交差点 / 2019
先日渋谷スクランブル交差点へ。
ヤフーが2017年の銀座ソニービルの壁面の広告に続き、今年は渋谷スクランブル交差点に掲載されている、と知り、実物を見たく現場へ。
銀座のときは、ぼくがあまり縁のない場所のため「このぐらいの高さだったのか。」程度の印象でしたが、よく訪れている場所で再度この広告を見ると、改めてその津波の高さを実感することができました。写真でもわかるように、トラックよりも全然高いんですよね…。
16.7m。その高さで海が(津波が)来る、って、やっぱすごいことが起こっていたんですね…。
Fire King Cafe / 代々木 ファイヤーキングカフェ
先日の代々木八幡宮の参拝の後に、Fire King Cafe (ファイヤーキングカフェ) へ。
ちょうどクリスマスシーズンに訪れたため、入り口付近には大きなクリスマスツリーも。
以前はちょくちょく訪れていましたが、今回は久しぶりに。一時期ファイヤーキングのマグカップにはまり、その流れで知ったカフェでした。
散歩の休憩で寄ったので、カフェオレを。カップはやはりファイヤーキングで、形状と味でとりあえずほっこり。
店内の各所、Apple の懐かしいポスターが各所に。
店員さんにお会計の際に伺ってみると、クリスマスシーズンに毎年店内に飾ってるとのこと。オーナーさんが好きで少しずつ集められているそうです。著名人の写真の強さもありますが、このポスターを作るに至った思いもいいですね!