桜 2020

2020/03/29

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

桜が咲き初めて見頃ですね。コロナウィルスが猛威を奮っていますが、先日少し時間があったので、渋谷周辺の桜を散歩しながら鑑賞を。

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

ハチ公像の周辺には実は桜の木が。この時期には見事に咲くことが多く、新学期や新しいスタートを感じさせる一面のようにも感じます。

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

花見の名所の代々木公園へにも。

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

NHK付近の入り口には、しっかりコロナウィルス対策のため、花見の実施を控えるように呼びかける案内の表示も。

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

途中に薄いピンクで鮮やかな彩りで咲いている花が。

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

桜に似ていますが、少し違うようにも…。

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

舞台の端には、しっかりと咲いている桜が。

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

天気がよかったら、もっと彩りが鮮やかに見えていたのかも。

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

代々木公園の一部では、入り口を封鎖し、コロナウィルス対策と思われる処置も。奥には簡易トイレやゴミ置き場の用意がすでに済んでいましたが、今は花見が我慢のときですね。

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

桜 2020 / Cherry Blossom Shibuya Tokyo 2020

道元坂の上部、道玄坂道供養碑にも、小ぶりではありますが、きれいに咲いていた桜が。桜を見ると、やはり春の訪れを感じますね。だけど東京オリンピックを延期させたコロナウィルスについても油断は禁物。静かに暮らしながら、感染の縮小と治療薬の開発を待ちながら、早くまた普段の生活に戻りたいですね。

JR原宿駅 新駅舎

2020/03/28

JR原宿駅 新駅舎 / jr_harajyuku_station_new_station_building

打ち合わせで、新駅舎がオープンしたてのJR原宿駅へ。

JR原宿駅 新駅舎 / jr_harajyuku_station_new_station_building

2020年3月21日に新駅舎になったJR原宿駅。新駅舎のガラス張りの通路から、以前の木製の駅舎を見ることも。

JR原宿駅 新駅舎 / jr_harajyuku_station_new_station_building

以前の駅舎の表参道口では、通路がやや狭めな印象でしたが、今回はやや広くなっているのかも。だけど、休日などの多くの人手で賑わう際には、これでも足りなくなってしまうのかな…。

JR原宿駅 新駅舎 / jr_harajyuku_station_new_station_building

JR原宿駅 新駅舎 / jr_harajyuku_station_new_station_building

以前の駅舎の表参道口付近に行くと、シャッターが閉まった状態ですが、そのままの姿を見ることが。ただ今年の夏・秋(本来は東京五輪・パラリンピック終了後)には、に取り壊されるとのこと。

JR原宿駅 新駅舎 / jr_harajyuku_station_new_station_building

以前の駅舎は都内最古の木造駅舎だったとのこと。大正時代に作られていたのですね。

JR原宿駅 新駅舎 / jr_harajyuku_station_new_station_building

新駅舎は近代的でもモダンな印象。駅名の書体に明朝体を採用しているのが、ちょっと印象的です。

ニューヨーク旅行 2019

2020/02/19

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

去年の9月ですが、夏休みでニューヨークに旅行に行ってきました。

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

2001年7月に修学旅行で行った以来のニューヨーク。19年ぶりでしたが、やはり刺激的でした。ホテルはソーホー(Soho)エリアに取り、各所へのアクセスを重視。だけど、宿泊費がすごく高かった…。地価が高いと有名なニューヨークですが、宿泊費にも影響があるようで、ぼくらの予算ではすごくこじんまりしたホテルに…。選んだエリアの影響もあるかと思いますが、マンハッタンはとにかく高い印象でした。最近は東南アジアへの旅行が多かったので、それらの価格帯と比較しているかもしれませんが…。

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

以前行った際は逃していた、屋台で販売のホットドッグも念願かなって楽しめました。(1ドル程度)パンにソーセージのみで、ほんと素朴な作り。

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

移動は主に地下鉄にて。乗り放題のメトロカードを利用。以前訪れた際も地下鉄を利用しましたが、当時はやや不安を覚える雰囲気でした。もちろんなにも起こりませんでしたが、車内がちょっと薄暗かったような…。ですが今回乗車してみると、車内は清潔で明るく、不安なく利用できました。

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

以前訪れた際に行けなかった、タイムズスクエアへ。

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

タイムズスクエア周辺のビルの壁面には、様々なネオンやデジタルサイネージが。あの映画やあのドラマの1シーンを思い出したり、とテンションあがりました。完全にお上りさんですが、やはりその土地・エリアで象徴的なスポットは、魅力がありますね。

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

以前より気になっていた5番街のアップルストアへにも。

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

立方体でガラス張りの作りが気になっていたので、どのような作りなのかを体験できる、と楽しみにしていたのですが、改装中でした…。すごく残念! だけど、マルチカラーで覆われた改装途中も美しかった。

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

5番街にあるとは知らず、偶然通りかかったトランプタワー

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

トランプさんは基本的にホワイトハウスにいるかと思うので、滞在することはあまりないかと思いますが、入り口付近には厳重な警備が。入ることもできましたが、その際には手荷物検査が必要でした。

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

2001年には改装中だったMOMAへ。今回の旅行で1番楽しみにしていましたが、また改装中…。

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

出発前に知ってはいたのですが、とても悔しかったので、19年ぶりにニューヨークに来たのにまた改装中だったので、せめて改装中の様子だけでも知れればと…。はやく中に入って展示内容を見てみたい…。

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

せっかくニューヨークにきたので観光名所だけでなく、エンタテインメントも楽しみたいと思い、しっかり楽しみたいので語学力があまり関係のないものを考え、ブルーマンへ。

ニューヨーク旅行 2019 / Trip to New York 2019

日本での公演も見たことはなく初見だったのですが、すごく楽しかったです。以前に日本公演のCMをよく見かけましたが、そのような内容もあり、また想像していたように英語が堪能でなくても楽しめる内容でとても充実した内容でした。

久しぶりの都市部への海外旅行。リゾート地が最近は多く、またアメリカに行ったのも久しぶりだったので、刺激をいっぱい受けました。他にもたくさんのスポットを巡っているので、時間を見つけて更新できればと思っています。

東京メトロ 銀座線 渋谷駅 / ホーム移設

2020/01/31

昨年末より進められていた銀座線の渋谷駅の移設が、年明けに完了。年末には渋谷ヒカリエの1階の入り口近くで、移設後の改札の工事が進められていました。

東京メトロ 銀座線 渋谷駅 / ホーム移設 / relocated_tokyo_metro_ginza_line_shibuya_station_2020

移設後のホームは、既存ホームから延長した形で新設された、渋谷ヒカリエに近い明治通りの上空へ。今まで地下鉄なのに、なんでビルの2階に駅があるの!?の指摘があり、ぼくもそう感じていましたが、今回は駅が路上から見える形になったので、よりその指摘が活発になるのかも。
渋谷は周辺を代官山・青山と「山」に囲まれている「谷」ので、谷の底から走り出す地下鉄は、どうしても地上よりも高い位置に駅を作りざるを得ないのだと思っています。

東京メトロ 銀座線 渋谷駅 / ホーム移設 / relocated_tokyo_metro_ginza_line_shibuya_station_2020

渋谷の再開発、まだまだ続いていますね。これからもまだまだ続くと思います。ちょっと昭和が残っていた渋谷も親近感が持ててよかったですが、これからも楽しみですね!

お正月と沖縄と

2020/01/22

お正月と沖縄と

正月に沖縄に行ってきました。主に那覇周辺に滞在。今回はじめてゆいレールを利用。SUICAなどが利用できないので、きっぷを購入したのですが、きっぷもタッチ式だったのが新鮮でした。

お正月と沖縄と

護国神社に初詣へ。

お正月と沖縄と

お正月と沖縄と

お正月と沖縄と

沖縄の神社ってどんな感じなんだろう?と勝手に思っていましたが、立派な神道の神社でした。台風対策と思われるコンクリートでの頑丈な作りが印象的でした。

お正月と沖縄と

どこでもやっぱりおみくじは人気ですね!

お正月と沖縄と

お正月と沖縄と

古民家を改装して営業している沖縄そば屋さんのすーまぬめぇさんへ。

お正月と沖縄と

室内は、ほんと沖縄の旅行情報とかで見かけるような古い民家そのままで、一度は行ってみたいと思っていたので、テンション上がりました。

お正月と沖縄と

案内されたテーブルも、いい感じの風合い。

お正月と沖縄と

比較的ボリュームが多めでしたが、もちろん美味しくいただきました。

お正月と沖縄と

悲しい火災のあった首里城へ。

お正月と沖縄と

園内で入場制限があったようですが、12月上旬に一部緩和され、現場の一部付近まで行けるようになったとのこと。

お正月と沖縄と

火災の後が見えたのですが、やっぱ悲しい気持ちになりますね。このような遺産って、通常きれいな形で管理・保全されていることがほとんどなので、なおのこと。

お正月と沖縄と

お正月と沖縄と

この位置からほんとは正殿が見えるはずなのですが、その姿はなく基礎と思われるものだけでした。どのくらい時間がかかるかわからないけど、はやく再建されることを願います。

お正月と沖縄と

建替え中の第一牧志公設市場がどのようになっているのか気になり、ちょっと寄りました。

お正月と沖縄と

以前寄った際にその雰囲気が好きになり、老朽化なので仕方ないのですが、建て替えによって変わっちゃうのかな?と思うとちょっと残念…。ですが、新しい魅力も生まれるのかも。

お正月と沖縄と

お正月と沖縄と

以前より気になっていたD&DEPARTMENT OKINAWAへにも。世田谷のD&DEPARTMENTやヒカリエのショップなどは行ったことがあったのですが、他道府県の店舗は初めてだったので、期待を不安がいりまじっていましたが、期待を裏切らない内容でした!
最近カンブリア宮殿でナガオカ ケンメイさんが出ている回を見つけたので見たのですが、商品の選択はナガオカさんも行っているのですね!2階にカフェがあったのですが、それもD&DEPARTMENTの店舗を運営する上での1つのルールとのこと。

お正月と沖縄と

洞窟の中にあるカフェ、ケイブカフェへも。

お正月と沖縄と

洞窟の中のカフェで、非日常感を強く感じられて、すごく素敵な場所でした。

お正月と沖縄と

1月でも沖縄は暖かく常に20度前後でコートいらずでした。すっかり投稿の頻度が落ちてしまいました…。去年もいろんなところへ行き、写真もいっぱい撮っているんですが、多く撮りすぎて写真の選択が億劫になっていたり…。ただ以前撮りそこねて悔しい思いしたこともあり、その反動なのですが…。
とりあえず無理のない範囲で、コツコツ続けます。遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします!

代々木八幡宮 例大祭 2019

2019/11/30

代々木八幡宮 例大祭 2019 / 2019_yoyogi_hachiman_summer_festival
ちょっと時間が経ってしまいましたが、2019年09月22日〜23日に行われた、代々木八幡宮のお祭りに行ってきました。

代々木八幡宮 例大祭 2019 / 2019_yoyogi_hachiman_summer_festival

境内はたくさんの屋台出店も手伝って、昔ながらのお祭りの雰囲気に。

代々木八幡宮 例大祭 2019 / 2019_yoyogi_hachiman_summer_festival

多く人が参拝していていた本殿では、手前の扉を開放して奥まで見える形に。中ではお祓い?か、お参りされている方たちが、ちらほら。

代々木八幡宮 例大祭 2019 / 2019_yoyogi_hachiman_summer_festival

代々木八幡宮 例大祭 2019 / 2019_yoyogi_hachiman_summer_festival

代々木八幡のお祭りには、ほんとたくさんの屋台が出店していて、美味しそうなお店や楽しそうな雰囲気の演出にも。

代々木八幡宮 例大祭 2019 / 2019_yoyogi_hachiman_summer_festival

カウンター形式で着席しながら、軽食とお酒を楽しめる屋台も。もうちょっとしたお店な飲食店の体裁でした。

代々木八幡宮 例大祭 2019 / 2019_yoyogi_hachiman_summer_festival

子供向けのくじの屋台もやはり健在で、ここはルーレットにめがけて玉を投げて、その番号の商品をもらうというもの。ぼくも未だに大当たりを当ててみたい欲求があります…。

代々木八幡宮 例大祭 2019 / 2019_yoyogi_hachiman_summer_festival

代々木八幡宮 例大祭 2019 / 2019_yoyogi_hachiman_summer_festival

代々木八幡宮 例大祭 2019 / 2019_yoyogi_hachiman_summer_festival

9月の終わりの夏お祭りでしたが、まだまだ全然暑かった。去年は全然季節に催し物を楽しめなかったですが、今年はいくつかちらほらと。まだまだやっぱいろいろ楽しみたいですね。

22