Life Style

恵比寿駅前盆踊り / 2019

2019/07/29

恵比寿駅前盆踊り / 2019

恵比寿駅前で行われていた盆踊りにふらっと寄ってきました。

恵比寿駅前盆踊り / 2019

毎年行われているこの盆踊り。東京に住むようになり、約20年ほどですが初めてでした。

恵比寿駅前盆踊り / 2019

恵比寿駅西口のロータリーを全面盆踊り会場にし、やぐらが立つほどの規模。商店街のみなさんのものや近隣の飲食店も屋台風に飲み物や軽食をお手頃価格で提供し、お祭り雰囲気満載。東京という都市ではありますが、各所の商店街単位の地区で昔ながらの夏祭りを今でも残しているところも多く、その姿勢に共感を覚えます。

恵比寿駅前盆踊り / 2019

日が暮れるに連れて人手も増し、盆踊りもさまざまな種類のものを。

恵比寿駅前盆踊り / 2019

浴衣姿の方も多く、すっかり夏の夜の雰囲気。ちょうど今日、関東地方も梅雨明けが発表されましたね。

恵比寿駅前盆踊り / 2019

恵比寿駅前盆踊り / 2019

今年の梅雨は長かったですね。ちょっと肌冷えする日もあったり…。これから夏本番ですが、また35度を超える日々になると思うと、それもそれでいろいろ思いところはありますが…。ただ夏ほどいろんなイベントのある時期はないので、いろんなところへ行き、いろんな体験をしてみたいですね。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO

2019/07/08

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

先日、熱海の温泉ホテル金城館で行われた 音泉温楽 熱海温泉・金城館 令 ZERO に行ってきました。イベントタイトルが「温泉音楽」でなく、ちょっとひねりが入っているとこがいいですよね。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

音泉温楽は2009年11月に長野県渋温泉の金具屋で初めて行われた、“温泉×音楽の新しい楽しみかたを探して渋温泉を舞台に旗揚げした温泉冬フェス”とのこと。今回の熱海での開催は「令 ZERO 」と付いているのもあり、テスト要素が強いのかも。
今回のイベントはネットで偶然その開催を知り、夕食付きの温泉宿に宿泊でき、その宴会場で普段ぼくが好んで聞いてるアーティストのライブプレーを楽しめ、さらに翌日は12時チェックアウト。熱海という東京からのアクセスのより立地での開催という、行かない条件が見当たらないイベントだったので、期待に胸を膨らませながら参加。その期待を裏切らない、最高なイベントでした。
普段、野外フェスなどのイベントには全く参加したことがないのですが、このイベントであれば1つの会場のみで、その会場はホテルの宴会場。イベントが終わったらすぐに客室で休めるので、参加の敷居も低かったです。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

ホテルにチェックイン後、さっそく宿泊する客室へ。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

現地に着くまでは当然初めて泊まるホテルなので、どのようなところか不安でしたが、そのクオリティーは熱海らしいしっかりとしたホテル。これにはいっしょに参加した友人ともにテンションが上がりました。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

イベント参加のチケットは、ロゴの入っているこのタオル。音泉温楽のネーミングに沿う形になっており、思わずほっこり。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

ホテル中庭。しっかりとした庭園も。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

会場であるホテルの大宴会場に向かい、さっそくイベントへ。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

イベント会場は懐かしさを感じさせる、畳張りの宴会場。サイトで会場写真は見ていましたが、期待通りのクオリティーでここでも胸が踊りました。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

舞台上部には「歓迎」の看板もあり、その演出もまたよし。夕食をはさんで1・2部に分かれていたタイムテーブル。1部ではチェックインを済ませた方が少なかったのか、比較的まったりムードでの進行。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

夕食時には、このイベント参加者用のスペースが用意されており、ずらっと列をなしたテーブルで、しっかりとした温泉宿での食事を。これだけの規模の食事会場は、久しぶりに見たかも。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

そして2部へ。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

DORIANさん・一十三十一(ひとみとい)さん・鶴岡龍さん、それぞれよかった。普段 SoundCloud で音楽を聞くことが多いのですが、その中に一十三十一さんや鶴岡龍さんの楽曲もあり、曲とアーティストが今回のイベントで合致するものも。TOWA TEIさんのプレーは、やっぱ期待通りのクオリティーで素晴らしかった!

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

セットチェンジの際には緞帳(どんちょう)が降り、元々こういう使われ方なんですが、温泉っぽさや宴会場っぽさを強く感じられ、すごくよかった。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

宿の宴会場で行われているイベントのためか、子供連れで参加されている方たちも、ちらほら。宿泊施設に直結なので、参加しやすいのかも。

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

その後、ぼくのお目当てのtofubeatsさんのプレー。今回初めてそのプレーを見たけど、やっぱよかった!水星と丸の内サディスティックのマッシュアップ、最高だった!

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

DE DE MOUSEさんも今回もよかった!やっぱアゲアゲプレーで、また生で見れてよかった!

音泉温楽 熱海温泉・金城館 令ZERO | 2019

最後にはゆけむりDJsさんのJ-POPを織り交ぜたミックスで、お酒と深夜の時間帯も手伝ってか大盛り上がりでイベント終了。
音楽フェスやイベントにはあまり参加したことがなく、夏の時期のフェスなどにも参加してみたい気持ちはあるのですが、野外のものが多く、天候や気温などを考えるとどうしても積極的になれない部分がぼくには多く…。ただ今回のこのイベントはホテルの宴会場で行われるのがすごくよく、終了も25時と比較的早め。終わった後には、すぐ部屋で休めるので、すごく参加しやすかったです。次回もまたぜひ開催してほしいイベントです!

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と

2019/05/11

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

4月下旬に富山に旅行に行ってきました。初日は閑乗寺公園内にあるキャンプ場でのデイキャンプを。

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

富山ではまだ桜が見応えのある開花ぶりでした。

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

都内でゆっくり満開の桜を見る機会が今年もなかったので、ぼくにとっては格好のタイミング。

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

夕暮れ時にはきれいな夕日も。飛行機雲も偶然でき、より魅力的な表情に。

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

周辺のキャンパーの方も、手を止め夕日を眺めながら。

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

翌日には、奥飛騨(富山・岐阜・長野県の3つの県境付近)にある「昔ばなしの里・石動の湯」に日帰り温泉へ。

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

ここ、よかったです。昭和を感じさせる看板の数々や、日本昔ばなしに出来きそうな風景が現存していて「昔ばなしの里」のネーミングも納得できるクオリティーでした。

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

朝市の行われれていると思われる会場付近はこのクオリティー。ぼくにとっては小学生のころに通学路でよく見かけた看板の数々が。ぼくにはマルフク看板があると、よりグッ、と来ましたが、地域差があったのかも。

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

その後少し進むと、まさに昔ばなしの風景に。

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

実際に回っている水車は、その動力により発電と粉挽きに使われているとのこと。

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

古くから残っていると思われる、木造の建物内にある石動の湯へ。

富山旅行とデイキャンプと日帰り温泉と| Trip to Toyama and Day camp and one day hotspring 2019

中には囲炉裏もあり、すごく風情を感じました。温泉も気持ちよく、話を聞くと古くから続いている温泉とのこと。ここ、サービスとか施設とかではなく、いつか見た古い風景や幼い頃に見た懐かしい風景を再度体験でき、すごくよかったです。周辺には宿泊施設もあるようなので、タイミングを見計らってまた来たいと思います。

SHIBUYA 109 新ロゴ

2019/04/28

渋谷109 | SHIBUYA 109 新ロゴ

ロゴの変更を発表していた渋谷109に、新しいロゴが反映されていました。

渋谷109 | SHIBUYA 109 新ロゴ

渋谷109 | SHIBUYA 109 新ロゴ

以前のものに比べて受ける印象が全く異なっており、うまくイメージを刷新した形に。近代的な印象で個人的に好感も。

ヤフー広告 / 渋谷スクランブル交差点 / 2019

2019/03/11

ヤフー広告 / 渋谷スクランブル交差点 / 2019

先日渋谷スクランブル交差点へ。

ヤフー広告 / 渋谷スクランブル交差点 / 2019

ヤフーが2017年の銀座ソニービルの壁面の広告に続き、今年は渋谷スクランブル交差点に掲載されている、と知り、実物を見たく現場へ。

ヤフー広告 / 渋谷スクランブル交差点 / 2019

銀座のときは、ぼくがあまり縁のない場所のため「このぐらいの高さだったのか。」程度の印象でしたが、よく訪れている場所で再度この広告を見ると、改めてその津波の高さを実感することができました。写真でもわかるように、トラックよりも全然高いんですよね…。

ヤフー広告 / 渋谷スクランブル交差点 / 2019

16.7m。その高さで海が(津波が)来る、って、やっぱすごいことが起こっていたんですね…。

Fire King Cafe / 代々木 ファイヤーキングカフェ

2019/02/03

Fire King Cafe / 代々木 ファイヤーキングカフェ

先日の代々木八幡宮の参拝の後に、Fire King Cafe (ファイヤーキングカフェ) へ。

Fire King Cafe / 代々木 ファイヤーキングカフェ

ちょうどクリスマスシーズンに訪れたため、入り口付近には大きなクリスマスツリーも。

Fire King Cafe / 代々木 ファイヤーキングカフェ

以前はちょくちょく訪れていましたが、今回は久しぶりに。一時期ファイヤーキングのマグカップにはまり、その流れで知ったカフェでした。

Fire King Cafe / 代々木 ファイヤーキングカフェ

Fire King Cafe / 代々木 ファイヤーキングカフェ

Fire King Cafe / 代々木 ファイヤーキングカフェ

散歩の休憩で寄ったので、カフェオレを。カップはやはりファイヤーキングで、形状と味でとりあえずほっこり。

Fire King Cafe / 代々木 ファイヤーキングカフェ

店内の各所、Apple の懐かしいポスターが各所に。

Fire King Cafe / 代々木 ファイヤーキングカフェ

店員さんにお会計の際に伺ってみると、クリスマスシーズンに毎年店内に飾ってるとのこと。オーナーさんが好きで少しずつ集められているそうです。著名人の写真の強さもありますが、このポスターを作るに至った思いもいいですね!

22