Life Style

東京ジャーミイ

2011/12/07

111207_tokyocamii-01.jpg

先日、友人に誘われ東京ジャーミイに行ってきました。

111207_tokyocamii-02.jpg

東京ジャーミイはイスラム教徒のためのいわゆるモスク。1928年にできあがったそうで、結構以前より代々木にあったようです。礼拝時にはメッカに向かい、お祈りを捧げられるように、西向きの祭壇も用意されていました。

111207_tokyocamii-03.jpg

111207_tokyocamii-04.jpg

館内は鮮やかな装飾も施され、ちょっと背筋の伸びる厳粛なムード。女性の方は、顔や髪を隠すために、スカーフをまとい館内を観覧できるようになっていました。

111207_tokyocamii-05.jpg

友人の誘いにより都内にモスクがあることを初めて知ったのですが、かなり本格的なモスクで結構驚きました。普段あまり身近でないイスラム教やモスクを体感できた、ちょっと刺激的時間でした。

ゴルフ

2011/11/23

111123_Golf.jpg

先日ゴルフをしてきました。千葉県のパブリックコース(安価な初心者向けコース)で、知人たちとワイワイ・がやがや。クラブもスパイクも持っていなく、借りながらプレーしたんですが、いやー、楽しかったです!事前に打ちっぱなしで、何度か打ち込みましたが、当日はアイアンで玉がまっすぐ飛び、青空に白いボールが飛んで行くのは壮快でした。
今回ゴルフをするまでは、結構堅い印象がありましたが、気心知れてる人たちといっしょにやると、こんなにも楽しいんだと初めて知りました。以前にゴルフコースは父親や兄たちと回ったことがありましたが、今回感じたまた違う楽しさ!
ちょっとゴルフ、夢中になりそうです。

D&FLEA MARKET TOKYO / D&DEPARTMENT PROJECT TOKYO 11th Anniversary

2011/11/08

111108_DandD_FreeMarket-01.jpg

久しぶりD&DEPARTMENTへ。

111108_DandD_FreeMarket-02.jpg

111108_DandD_FreeMarket-03.jpg

「ロングライフデザイン」をコンセプトに取り揃えた店内。商品チョイスに毎回、ぐっ、きます。
久しぶりに行ったら、カリモク60のソファーにメロメロになりました。奮発して、買い替えちゃおうかな…。

111108_DandD_FreeMarket-04.jpg

今回は11周年記念で開催されていたフリーマーケットへ。

111108_DandD_FreeMarket-05.jpg

フリーマーケット会場もロングライフデザイン視点の出展品ばかり。店内の雰囲気や商品は、ちょっとPASS THE BATONに似ていましたが、フリーマーケットだけあってリーズナブルなものばかり。ぼくもホーロー製の水切り用の器などを購入。店内のインテリアなんかに使おうかな?なんて考えてます。
以前から気になってた梅佳代さんの写真集も300円で購入できました。普段にない商品との出会いもあり、収穫、でかかったっす!

クラシックデパート巡り / 日本橋高島屋

2011/10/14

111014_classic_deparment-01.jpg

老舗デパートの建築物には現代建築物にはない趣があるとの情報を小耳にはさみ、日本橋高島屋へ。

111014_classic_deparment-02.jpg

日本橋高島屋は重要文化財に指定されているとほどの歴史ある建築物。入り口や外観の装飾も今にない装飾を施し、日曜日の家族皆で訪れるわくわく感の詰まった空間を感じさせます。

111014_classic_deparment-03.jpg

エントランスから入って間もない空間も、天井が非常に高く、そして立派で大理石のふんだんに使われている柱がいくつも点在。1フロア下がる階段も中央に設けられている、現代の商業ベースで設計されているビル群にはない歴史を感じさせる豪華な空間。

111014_classic_deparment-04.jpg

エレベーターにも重要文化財にふさわしい趣が。ちょっと前のニューヨークを舞台にした映画などではよく見かける2重扉のエレベーターも、アレンジはあるかもですが、今でも健在!

111014_classic_deparment-05.jpg

小学生以来かと思われるエレベーターガールの案内の元、最上階屋上へ。「上へまいりまーす!」

111014_classic_deparment-06.jpg

最上階のエレベーターホールは、優しい光の差し込む穏やかな空間。壁面の大理石がなんともいい空間演出をしてくれています。
最上階の屋上で期待していた、昔ながらの子供向け遊具はありませんでしたが、広々とした芝生の緑が美しく、日の光が柔らかに感じられる開放的な空間になっていました。

111014_classic_deparment-07.jpg

期待しながらも、予想外のクオリティーと屋上の遊具が撤去されているがっかり感はありましたが、買い物ではない建物を見学に行くクラシュックデパート巡りは非常に有意義なものでした。一緒に動向いただいた方に、ぼくには普段縁の浅い銀座・日本橋付近の様々な情報をいただけたのも、楽しめた要因の1つかと思います。
新宿伊勢丹も負けず劣らずの趣深い建築物な情報もいただいたので、折りをみてまた巡ってみたいと思います。

浜離宮

2011/10/03

111002_Hamarikyu-01.jpg

浜離宮へ行ってきました。

111002_Hamarikyu-02.jpg

111002_Hamarikyu-03.jpg

園内は、江戸の「和」を感じさせる日本庭園。都心のど真ん中ですが、園内をのんびり散歩でき、穏やかな雰囲気で普段の煩わしいこともすっかりどこかへ。

111002_Hamarikyu-04.jpg

園内では金木犀も咲いていて、秋らしい香りを漂わせていました。

111002_Hamarikyu-05.jpg

浜離宮といえば、個人的にwithoutgasさんのこのエントリーを思い出すんですが、現地へ行きふと辺りを見回してみると、ほんとちょっと変かも。都市部と伝統的な空間が強引に一体化されてるような…。

LE MONDE D’HERMÈS

2011/10/02

111002_LE%20MONDED-HERMES-01.jpg

先日渋谷周辺を歩いていると、エルメスの店舗にて、なにやら華やかなパーティーが行われていました。普段エルメスにはあまり縁がありませんが、気になりちょっと覗いていると、だれでも入場できるとのことなので、思い切って入場。
銀座メゾンエルメスの10周年記念パーティーらしく、店舗内ではシャンパンやカナッペが振舞われ、紳士・淑女のみなさんが店員さんとエルメス談義に花を咲かせている、賑やかでちょっと大人な落ち着いた雰囲気を楽しんできました。

111002_LE-MONDED-HERMES-02.jpg

店内で10周年仕様のエルメスさんの冊子も配布されていたので、1部いただてきました。エルメスさんが冊子を発行していることを全然知らなかったので調べてみると、年に2回、季刊誌として「LE MONDE D’HERMÈS」を発行しているとのこと。コンセプチュアルな写真や職人さんのこだわりの伝わるコラムなど、エルメスさんの世界観が伝わる内容が掲載されていました。
偶然通りかかっただけのお客さんも受け入れるエルメスさんのそのスタンスに驚き、普段あまり体験しないトップブランドのパーティーを体験でき、ちょっとどきどきでしたが、エルメスさんなどのトップブランドが発行する冊子もなかなか手に入らないので、ちょっと得した気分に。

22