吉本の漫才鑑賞とちょっといいディナーと

2024/08/04
吉本の漫才鑑賞とちょっといいディナーと 2024 / A Yoshimoto's manzai viewing, and a nice dinner and... 2024

実は毎年行っているのですが、今年もルミネtheよしもとで、漫才を中心とした舞台を鑑賞後、ちょっといいディナーへ。

吉本の漫才鑑賞とちょっといいディナーと 2024 / A Yoshimoto's manzai viewing, and a nice dinner and... 2024
吉本の漫才鑑賞とちょっといいディナーと 2024 / A Yoshimoto's manzai viewing, and a nice dinner and... 2024

開演前の一コマ。前説で芸人さんが楽しい雰囲気を、作ってくれていました。ぼくはくまだまさしさんが大好きなので、劇場に訪れる際には、くまださんが出演する回を選んで鑑賞しています。

2022年のコロナ禍の時には、途中で写真撮影ができる時間があって、ぼくはとてもいい思い出として覚えています!

吉本の漫才鑑賞とちょっといいディナーと 2024 / A Yoshimoto's manzai viewing, and a nice dinner and... 2024

その後渋谷へ。南口からの写真ですが、相変わらず100年に一度の再開発は、順調に進んでいるようでした。

吉本の漫才鑑賞とちょっといいディナーと 2024 / A Yoshimoto's manzai viewing, and a nice dinner and... 2024

その後予約したレストランへ。上層階にあるレストランだったので、見晴らしがよく、また時間帯も夕暮れから夜にかけた時間だったので、美味しい料理と窓からの景色・空の色味の変化も楽しめ、楽しい時間でした。

最近はだいぶ減ってしまいましたが、ちょっといいレストランでの食事と空間を楽しむ時間は、いいものですね!

恵比寿駅前盆踊り / 2024

2024/07/28
恵比寿駅前盆踊り2024 / Ebisu_bon_dance_Tokyo_Japan_2024

恵比寿駅前の盆踊りに行ってきました。

恵比寿駅前盆踊り2024 / Ebisu_bon_dance_Tokyo_Japan_2024

毎年訪れている、この盆踊り。恵比寿という都会のど真ん中ですが、伝統的な盆踊りが開催されていて、夏を感じられて好きなイベントの1つ。

恵比寿駅前盆踊り2024 / Ebisu_bon_dance_Tokyo_Japan_2024
恵比寿駅前盆踊り2024 / Ebisu_bon_dance_Tokyo_Japan_2024

今年も地元商店街の屋台が多く出て、地元や周辺の方たちなど、多くの方で賑わっていました。

恵比寿駅前盆踊り2024 / Ebisu_bon_dance_Tokyo_Japan_2024
恵比寿駅前盆踊り2024 / Ebisu_bon_dance_Tokyo_Japan_2024

浴衣って、夏を感じられるいい文化ですよね!ぼくも持っているのですが、どうしても着崩れしてしまうので、だんだん着る回数が減っています…。

恵比寿駅前盆踊り2024 / Ebisu_bon_dance_Tokyo_Japan_2024

踊り方も昔は覚えていましたが、だんだん踊らなくなり、すっかり忘れてしまい…。盆踊りは夕暮れから夜にかけて行われるので、涼しい時間を過ごせて、いつも穏やかな気持ちにさせてくれます。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024

2024/05/09
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

ゴールデンウィークに、神津島にキャンプに行ってきました。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

2015年以来の再訪。神津島の多幸湾ファミリーキャンプ場が、ぼくが訪れたキャンプ場の中で最も優れていて、前回訪れてから少し時間も経ったため再訪。コロナ禍では離島のため、入島制限がされていたため、なかなか行くことができず、その制限が切れたので、行ってきました。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

浜松町の竹芝桟橋より、東海汽船のジェット船に乗車。ジェット船であれば、4時間弱ほどで行くことができます。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

乗船日の海は穏やかで、波は全然高くなく、終始快適な運航でした。途中いくつかの島を経由し、終点でもある神津島へ。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

ジェット船、快適だった!前回は大型客船での移動だったので、夜に乗船・翌午前に到着でしたが、今回はあっという間でした!

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

東京都内ですが離島のため、島に着くと一気に穏やかな空気に。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

多幸湾ファミリーキャンプ場の設備、相変わらずよかった!老朽化による改修工事によってか、以前よりもやや小ぶりになってた印象ですが、やはりお風呂などの設備が併設されているのは、助かりました!

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

日程のせいかコロナの影響がまだあったのかで、テントサイトは人が穏やかで、ゆっくり過ごせました。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

キャンプ場から徒歩で行けるほどの距離の、港・海岸(多幸湾三浦漁港船客待合所)へ。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

神津島は伊豆七島の中でも、水資源が豊富で神話に残るほどなのですが、それを裏付ける豊富な湧水(多幸湧水)を見られます。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

常に水が流れているのも、湧水ならではなのかも。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

その後島を散策。ランチで食べた上のあいらなさんのハンバーガー、美味しかった!

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

以前も訪れた、校庭が芝生なのが印象的な小学校。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

島内で、多くの商店がある通り。ほのぼのした雰囲気は変わらずでした。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

GW時期だったので、鯉のぼりも綺麗に飾られていました。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

翌日のランチには、龍宮さんで。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

ランチは島内の飲食店で食べたのですが、漬け丼が多かった印象でした。普段は海鮮丼など、刺身を使った丼が多いので、保存も兼ねて付けにしているのかな?とも予想。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

今回で2回目ですが、あまり神津島のことを知らないな、と思い神津島村郷土資料館へ。昔から現代までの資料が並べてあり、深く知ることができました。以前はカツオ漁が盛んだったとのこと。スタッフの方か島民の方に聞いたら、地球温暖化の影響でカツオが取れなくなり、今では影を潜めていると。地球温暖化の影響は、海にも出ているんですね。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

宿泊最終日の夜にやや雨に降られ、少し辛い夜でしたが、翌日は快晴で気持ちのいい天気・景色に!

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

都内に戻る離島前にやはり海産物と思い、よっちゃーれセンター食堂で美味しいランチ煮付けを。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

前浜海岸は、相変わらず綺麗な海岸でした。天気もよく、風も穏やかで、いろいろ穏やかな時間でした。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

ジェット船へ乗船し、都内へ。

神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024
神津島 ゴールデンウィークキャンプ 2024 / kouzushima_island_trip_2024

公開も神津島、よかった!GWの日差しは、紫外線が強いとは言いますが、気温が高くないので、過ごしやすくていいですね!ぼくはGWに時期が、雨も少なく新緑が美しく、東京周辺は最高の時期だと思っています。また神津島に訪れる際には、今度は民宿などの宿にも泊まってみたいです!

東京ドームで野球観戦

2024/04/23
240423_東京ドームで野球観戦 / 240423_baseball_game_at_tokyo_dome

久しぶりに、野球観戦をしてきました。

240423_東京ドームで野球観戦 / 240423_baseball_game_at_tokyo_dome

サッカーが好きなのでサッカー観戦ばかりで、東京ドームでの野球観戦は、小さいころに兄と2人で観に行った以来の、かなり久しぶりでした。

240423_東京ドームで野球観戦 / 240423_baseball_game_at_tokyo_dome

白熱した試合で、1つ1つのプレーに一喜一憂でした。現場での臨場感のあるスポーツ観戦は、やっぱりいいですねー!

福岡城 / 桜

2024/04/21
240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura

福岡旅行のタイミングはまだ桜が咲いていた時期だったので、現地の方に名所を教えてもらい、福岡城の桜を観てきました。

240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura

やや葉桜でしたが多くの桜が咲いており、多くの人も訪れていました。

240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura

ぼくが入場した入口では、お城の一部を見ることも。

240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura

福岡城のことは全然知らずに訪れたのですが、すごく立派なお城で少しびっくり。

240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura
240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura
240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura

城壁周りには多くの桜が。

240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura

敷地内にも、観光客を含めた多くの方たちが。

240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura
240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura

桜の良い時期だったので、桜を背景に記念撮影する方たちも。

240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura
240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura

天守閣は工事期間だったため、立ち入れず…。

240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura
240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura
240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura

場内に他に比べて、多くの井戸があった印象。いくつかお城を見に行ったことはありますが、5〜6個は見かけました。水源が豊富だったのか、何か戦略があったのかな?

240421_福岡城 / 桜 / 240421_Fukuoka_Castle_Sakura

朝一で現地に着きましたが、終わりには昼頃に。今回の旅行で、1番ゆっくり見て回った場所かも。

福岡旅行 / 2024

2024/04/17

福岡へ旅行に行ってきました。

初めての福岡。以前よりいろいろなところで、福岡の魅力を聞いていたので興味を持っていましたが、初めての訪問でした。到着日は雨が降っていたので、天神の地下道に助けられた。

福岡に詳しい友人に教えてもらい、美味しいと評判の豚骨ラーメン屋へ。店内やメニューはとてもシンプルで、少し懐かしい気持ちに。

普段は全然豚骨ラーメンを食べませんが、伺った元祖長浜屋、美味しかった!替え玉を初めて頼んだのですが、一玉分・一人前分出てくるんですね…。向かいに座った2人組が替え玉を2回もしていたので、半玉かな?と思ったのですが、一人前だったので、とてもお腹いっぱいになりました。ちなみに近くにひと文字違いの長浜家もあるとのこと…。

博多駅周辺は、都市の大きさを感じられる規模でした。KITTEがあるからか、ほんのり東京駅周辺の印象に近い感じ。

福岡の主要駅なのに「博多」という名前になった経緯をテレビか何かで見てほんのり覚えていたので、少し感慨深かったり。

ランチにはもつ鍋も。教えてもらったやま中というお店に行ったのですが、ここ美味しかった!

中洲へ移動し、キャナルシティや周辺を散策。移動には主にレンタルサイクルのチャリチャリを利用していました。専用駐輪場的なポートが各所に多くあるので、借りる・返却を行えスムーズに移動できました。また料金も安く、2泊3日の旅行中に合計約1時間ほど利用したのですが、それで600円ほどだったのでお財布にも優しかった。

福岡はコンパクトシティーと聞いていましたが、ほんとコンパクトだった。空港から市街地・中心地までも電車で4〜5駅ほどで、天神・中洲・博多駅までのそれぞれの間の距離も、歩けるほどの距離の位置関係なので、移動に時間を取られることもなく快適だった。

福岡で有名な屋台エリア。夕方ぐらいから、屋台が出始めるとのこと。

屋台が出る場所には、電源と水道がそのお店名が書かれた形で用意されていると、これもテレビか何かで見てほんのり覚えていたので、見に行ってみるとほんとにあった!行政も共に屋台文化の保持しているのかも。

中洲の屋台が有名ですが、天神でも屋台を見かけ、他市街地のあちこちにも屋台は出ていました。

夕食後に中洲周辺を散策。

占い師さんがいたり、ストリートパフォーマンスをしている人がいたりと、昼間よりも賑やかな雰囲気でした。

屋台もしっかり並んでおり、美味しそう雰囲気で活気に満ちていました。一部にはハングル文字の提灯もあり、インバウンド客を強く意識したお店も。

福岡は立地的に韓国・中国に近いので、そこからのインバウンド客が多いとのこと。フェリーで来る人たちも。確かに都内に比べると韓国・中国系と思われる人たちが多く、欧米系の人たちは少なかった印象。

せっかく福岡に来たので屋台を楽しんでみたく、事前に友人に教えてもらった屋台みっちゃんへ。

友人おすすめの山芋鉄板をいただきましたが、ふわふわ濃厚で美味しかった!

福岡のソールフードと言われている資さんうどんへも。

うどんは好きで以前香川まで讃岐うどんを食べに行ったほど。コシの強いうどんが好きなのですが、福岡うどんは全然コシないのが特徴と聞いていたので、興味津々でした。ほんとに全然コシがなくスルスル食べれて食べやすく、出汁も美味しかった!

ほぼノープランで行った今回の福岡旅行。美味しいお店のみを事前に友人たちに教えてもらい、あとは現地で過ごしながら思いつきであそこへ行ったりそっちへ行ったりでしたが、濃い内容を過ごせて楽しかった!飲んで食べてばかりの旅行でしたが、かなりリフレッシュできました。福岡、いいところですね!また行きたいです!

22